運営メンバー インタビュー
- 会議 できること
- 2022年3月14日
- 読了時間: 4分
更新日:2022年3月22日
PA(プロジェクトアシスタント) / Ayuka

できること会議3期Ayuka。とてもシャイなAyukaですが、PAとしてできること会議に参加し、他にも積極的に様々な活動を行っているようです。
できること会議での学びを実践につなぐ
ーAyukaは、大学1年生の後半からできること会議に入ってくれたと思うけど、どうして入ろうと思ったの?
大学のサークルをやめて、ボランティア活動に力を入れ始めたときに、他にも学生の立場で何かできることないかなと思ってFacebookで学生団体をたくさん探しているとできること会議が出てきて、そのまま応募しました。
ーできること会議に入ってみて学んだことや変わったことはありますか?
様々なイベントを通して色々な考えに触れて、行動が変わってきました。できること会議に入る前は、環境問題は他人事というか、自分はちゃんとやってるから大丈夫だと思っていたし、たった1人がやることには限界があると思っていたけど、そうでもないんだなと思うようになりました。それからちゃんと心掛けようと思うようになって、最近はコンビニで何か買う時はできるだけ手前のものから買うなど、少しでも自分にできることはやろうと行動するようになりました。
あとジェンダーに関する問題をはじめ、マイノリティに関する話題もこれまで多く扱ってきたことから、自分が使う言葉を意識するようにもなりました。意図せずに相手を傷つけてしまうこともあるなと思って。
ーAyukaはいわゆる「リケジョ」だけど、何か自分の経験を通して感じることとかはあるのかな?

確かに学科を聞かれたとき「機械工」と伝えると、驚いた顔をされることが多くて、「別にやりたくてやっているからいいじゃん」って思ったりしますね(笑)
高校のときは、社会問題とか関心なくて自分が理系に進学することについて何も思わなかったけど、今考えると女性で機械工は本当にマイノリティというか、まわりにいなかったです(笑)
どんなことからも学べることがある
ーできること会議以外に取り組んでいることはありますか?

少しだけサークルにも入って、それをやめてからはボランティアやバイトをしています。
サークルは、いざ入ってみると思い描いていた活動内容と違ってすぐにやめちゃいました。その後、他のサークルに入ろうかなとも思いましたが、コロナが流行している影響で活動がしっかりできている感じがしなかったのと、2年生から入ることに気後れしてしまい、そのまま今に至ります。
ボランティアは、日系ブラジル人の子どもたちを対象に学習支援をしています。ボランティアって無料で色んなことを経験させていただけるチャンスだと思っていて、大学に入ったら絶対やろうと思っていたんです。大学の英語の先生が授業中に今のボランティアを紹介してくれたので、良いチャンスだと思って飛び込みました。

バイトは、前はカフェで働いていましたが、今は喫茶店と畑作業をしています。
できること会議のメンバーはご存知のように、私はコーヒーがとても好きでカフェのバイトをしていたのですが、店長が代わってシフトにあまり入れなくなったりなど働きにくくなってしまったのでやめました。その後、喫茶店に入ったのですが、喫茶店ではなく系列店に派遣されて、バレンタインのチョコを売ったりしていました。売り子さんって本当にすごいなって毎回思っています(笑)
ーもう1つの畑作業は?まわりで畑作業のアルバイトをしている友だちそんなにいないから新鮮!
10月からやっていて、大根や人参などの農作物を収穫しています。週2回朝から5,6時間働いているのですが、かなり体力労働で疲れます(笑)大好きなコーヒーについて深く学んでいるうちに、コーヒーの農園で実際にどういうふうに豆が作られているのか見てみたいと思うようになったんです。でも、コーヒーに限らずいつも食べているものを作ってくれている人の大変さを知るのも一歩だなと思って畑関連の仕事を探して、応募しました。
大学生活も折り返し。今後やりたいことは?
ー様々な活動をしているAyukaだけど、これからどんなことをしていきたいですか?
できること会議では、新しい形の企画を生み出したいと思っています。今は対話型が中心だけど、オンライン慣れやオンライン離れをしてきているので、その流れに対応して、もっと活性化させていきたいです。
それ以外では、自分で作ったものを売るということはやってみたいです。コーヒーやハンドメイド作品などを自分で作って、自分でお金を稼ぐということを大学在学中にやってみたいなと思っています。
インタビュー担当者:Rika
どんなこともしっかりと考えて行動し、学びとっていく姿勢が素晴らしいと思いました。たくさんの経験を生かして、できること会議でさらに活躍していくことを楽しみにしています^^
Comments