PA / まいまい

現役高校生メンバーで、しっかりもののまいまい。幅広い分野での挑戦や今後の目標についてお聞き、誰にも負けない行動力と探究心を知ることができました。
日本にいるからこそ「できること」に挑戦
- できること会議に入った経緯やきっかけを教えてください。
できること会議には、昨年の9月、高校2年生の時から参加しています。高2の夏からフランスに交換留学に行く予定だったのですが、コロナで断念することになってしまいました。はじめは落ち込みましたが気持ちを切り替えて、日本だからこそできることをしよう!と決めました。
以前、高校1年生の時にできること会議のオンラインイベントに参加した経験があり、また、学生団体に所属したいと考えていたタイミングでメンバー募集があり、応募しました。
- 入ってみて学んだことや感じたことはありますか?
周りから刺激を受けることが多かったです。大学生や自分よりも年上の人が多くいる環境が新鮮で、色々な面で学びになりました。
- できること会議以外ではどんな活動をしていますか?
地域の人と関わったり、ボランティアを行うインターアクトという部活と吹奏楽部に所属をしています。また、課外活動で、論文研究を行なっています。東南アジアを始めとした世界の無文字言語について、1年間かけて研究を行なっています。そのほかにも、授業の一環として、カカオ農家の児童労働について、日本と海外の大手製菓会社を比較して、どのような違いがあるのかを調べています。

言語について学び、将来は海外へ!
- まいまいと言えばフランスという印象を持つメンバーが多くいます。まいまいがフランスに興味を持ち始めたきっかけを教えてください!
元々は国際協力の分野に興味がありました。調べていく中で、アフリカはフランス語圏だと知り、フランス語に興味を持ち始めたのがそもそものきっかけでした。

- 現役高校生のまいまい、高校で楽しいことはなんですか?
第二外国語のフランス語の授業は難しいけど、とても楽しいです!世界史の授業も、いろんな国の歴史を知れるのが楽しいです。
- 探究心がすごい!これから勉強したいことはなんですか?
言語と人の関わりについてや、言語学に興味を持っています。でも、言語を習得するだけではなく、その先の、人との関わりについて学びたいです!
- 最後に、今後やりたいことや挑戦したいことを教えてください。
大学受験が一つの挑戦です。今は、特定のやりたい仕事はないのですが、小さな頃から海外に興味があるため、大学では留学したいと考えています!特にフランス語を勉強して、フランスやアメリカに留学したいです。
インタビュー編集者:Hiroko
いつも笑顔が素敵なまいまい。学びに対する意欲や行動力のすごさなど、知らなかった一面を知ることができました。まずは大学受験に向けての挑戦、メンバー一同応援しています!!
Comments