top of page

運営メンバーインタビュー

  • 執筆者の写真: 会議 できること
    会議 できること
  • 2022年3月14日
  • 読了時間: 5分

更新日:2022年4月4日

PR(広報) / Hiroko




できること会議の1期ひろこちゃん。高校3年次からできること会議に参画、現在は大学生となり、2021年下半期からはPRのリーダーとして活躍しています。





 

初めての学生団体所属。高校生は1人!?


ーできること会議に入るきっかけは何でしたか?

前代表のTomokaさんに出会ったことです。できること会議と名乗ってはいたけど、まだ今のようなできること会議ではない時代があって、その時代の対面のイベントに参加してTomokaさんに出会いました。

そのときは「東京オリンピックに向けて何ができるか」を考える会議を、新宿の貸し会議室でやっていて、そこでTomokaさんとFacebookを交換しました。


数ヶ月後に彼女がYudaiさんと一緒にできること会議を正式に立ち上げて、黒人差別をテーマとしたイベント等を開催していることを知ったんです。それを知って、私も数回参加して、メンバー募集がかかったときに、やってみたいって思ったのと、当時高校3年生ながら学校で社会課題について学んでいたことや、卒業まで進路を附属大学の推薦に切り替えたことで、時間に余裕があったのでやってみようと思って応募したのが始まりです。


ー当時、唯一の高校生メンバーだったひろこちゃん。入ってみていかがでしたか?

それまで自分の人生の中で、自分のまわりがみんな年上の環境に身を置いたことがなかったのですっごく緊張していました(笑)

だけど、みなさんとってもアットホームで、優しくて、自分が知らないことをみんな知ってるし、体験してきてるから学ぶことがとても多かったです。ミーティングのファシリテーターの仕方から、リーダーシップの取り方など何から何まで新たな学びでした。

PRとしても、ハッシュタグの工夫などは、本当にゼロから学びました。


そうこうしていくうちに、だんだんみんな絡んでくれたというか、フラットに話してくださって、自分自身も楽しめたし、アイデアも出てくるようになってきました。




できること会議と他の活動との繋がり


ーできること会議以外にどんなことをしてきましたか?

高校時代は、同期の2人、私含めて3人で、小平の高校をつなぐプロジェクト(ぼくらの部屋)を立ち上げて活動してました。私は小平にある創価高校に行っていたのですが、同じ通学路を使う高校が他に2つあったんですよね。だけど、全く繋がりがなかったので、せっかくなら高校間の繋がりを深めたいと思って立ち上げました。自分たちは生徒会でもなんでもなかったのですが、自分たちの高校の生徒会ともう2つの高校の生徒会を繋げてZoomミーティングをやって、その3校でイベントとか開けたら面白そうだよねみたいになってたんですけど、コロナでできなくて、今は後輩に託しました。




大学生になってからは、Voice Up Japanの活動をしています。もともとジェンダーに関係するさまざまな問題に関心があったことや、できること会議でVoice Up Japanがコラボしたことなどがきっかけで活動を始めました。創価大学支部ができたので支部での活動と、Voice Up Japan全体(色んな大学支部と本部の人たちが集まる)での活動をしています。具体的には、デザインやPRなどSNS更新をしています。衆議院議員選挙のときは、YouTubeライブやInstaLiveなどもしていました(笑)











ーひろちゃんは、高校生のときからできること会議で活動していましたが、そのことは大学での活動に生かされていますか?

そうですね。大学に入って、環境問題についてディスカッションする授業があったとき、できること会議のイベントなどで得た知識をすごく使って、自分の知識を発揮できたことは印象に残っています。


あとは、リーダーシップについての授業でも、同じようなことがありました。前代表のTomokaさんやYudaiさんが引退前にリーダーシップについて話してくれたことがあって、そのとき2人がリーダーシップについて考えるきっかけをくれたことで、授業内で自分の意見が言えましたし、他の意見を聞くときも学びが大きかったです。




大学生活はまだ始まったばかり!

〜これから始まる野望から現実への道のり〜


ーこれからは、どのように活動をしていきたいですか?まずは、できること会議の中でやりたいことを教えてください。

昨年卒業したYukakoさんと約束している目標が、インスタ1万人なんです!!今はまだまだ1300人くらいなので、自分が卒業するまでのあと4年後ぐらいには、1万人達成したいですね(笑)そのために、たくさん勉強して頑張っていきたいです!!!


ーおお!すごい目標!私も一緒にがんばらせていただきます!それでは、できること会議の他にやってみたいことはありますか?

大学在学中にデンマークに留学したいと思っています。残念ながら、大学の協定校にはないのですが、勉強を頑張って私費で留学したいです!私はジェンダーのほかに環境問題にも関心があるので、その2つの先進国と言われるデンマークに行ってみたいと思っています。デンマークでは、自転車通勤が普通だったり、福祉制度が充実していたりすると聞くので、そういった自分の興味のある点はもちろん学びたいですし、デザインなども学びたいなと思います。


あと、高校生のときに仲良かった5人がいて、5人でカフェを開きたいという夢もあります。それぞれが、パティシエになりたかったり、デザインについて学んでいたりするので、みんなの力を合わせてカフェを開きたいなっていう野望があります(笑)



 

インタビュー担当者:Rika

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

©2020 by できること会議。Wix.com で作成されました。

bottom of page